本格的にWebライターで働き始めた私は、仕事の時間以外でも勉強しようと思い『Google AdWords認定資格』を受けました。
実務的にはGoogleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)の方が役に立つのですが、リスティング広告の仕組みも知っておくべきですので、先にAdWords基礎試験(理解度テスト)にチャレンジしてみました。
AdWords認定資格ではオンライン広告に関する知識が問われる
Google AdWordsはオンライン広告の掲載ツールですが、AdWords に関する知識を問う認定資格があります。ホームページを管理している方やSEOコンサルタントなど、Webに関連する仕事をしている人にとってアピールの材料になるようです。
Academy for Adsよりオンライン上で受験可能です
2018年1月以降では、Academy for AdsでAdWords認定資格を受験できます。なお、それ以前はGoogle Partnersから受験していたみたいです。
私はAdWordsについてはキーワードプランナーを少し扱っていた程度の経験者だったので、試験前にまずAdWordsの基礎を学ぶ必要がありました。
どうやって勉強すれば…と最初は疑問に思いましたが、Academy for Adsより学習リソースが公開されてあるようだったので、その辺りは特に問題ありませんでした。
試験前に学習ガイドより勉強できます
AdWords認定資格は基本的に短時間で準備可能で、Google公式より公開されているガイドや動画で数時間程度勉強すればある程度の知識を得られます。
実務でAdWordsを利用している方であれば、AdWords基礎レベルなら事前学習無しでも多分合格できるかなと。
AdWords 認定資格は全6科目(基礎は必須!)
全部で6種類ある科目は、AdWordsの基本である基礎と、広告ジャンルに分かれた5科目の応用で分類されています。
- 基礎(以下5科目を受けるために必須)
- 検索広告
- ディスプレイ広告
- モバイル広告
- 動画広告
- ショッピング広告
なので、基礎を合格した上で残りの5科目のいずれかを受ける流れになります。私は実務でのリスティング広告経験はないので基礎止まりですが、仕事で携わっている分野を受けるといいでしょう。
▷未経験のIT業界でも資格があると有利に!【詳しくはこちら!】
AdWords基礎理解度テストを受けてみました
アナリティクス能力と違い実務経験のない分野であるため、学習ガイドで2~3時間ほどAdWordsの仕組みについて勉強してからAdWords基礎の理解度テストを受けました。
AdWords基礎受験(1回目)
AdWords認定資格は基本的に4択から1つの答えを選ぶ形式で(たまに2つ以上を選ぶ場合もあります)、どの科目も80%以上の正答率が合格条件になります。
80%って5問中4問正解のペースなんですよね。だからまあ、正直なところ1回目の試験では無理かなと感じていましたが…
ギリギリ不合格でした。合格ライン52/65のところ、51/65と1問足らず…。画像の女性が『え? マジで? こんな基礎的な試験でダメだったの?』みたいなことを言っていそうです。
なお、解いた問題についてカテゴリ別の回答率も公開されます。これで自分が理解していないジャンルを把握できそうですネ。
不合格でも24時間経てば再受験できます
AdWords認定資格ではネット上より無料で受けられるメリットのほか、不合格でも24時間後に再度受験できる点が助かります。
不合格後、Academy for Adsより受験した科目を確認すると、アクティビティロックになっていますが1日待てば再受験できますヨと親切に教えてくれます。
加えて、メールでもこんな感じで応援してくれます。メールタイトルに『合格しませんでした』と書かれると、何か煽られている気もしますが…
AdWords基礎受験(2回目)
気を取り直して数日後、AdWords基礎受験を再度受けました。前回の試験で自身のなかった部分をGoogle Partners ヘルプセンターの学習ガイドで確認するなど、ある程度準備したところ…
今度は合格しました。やったネ。画像の女性もニッコリです。『このくらい楽勝でしょ?』って言っているみたいです。
また。合格認定についてこのように表示されます。名前とIDは伏せさせていただいていますが、これでAdWords認定資格を証明できますネ。
AdWords認定資格の有効期限は1年
ちなみに、AdWords認定資格の有効期限は1年になっており、更新のため再度受験する必要があります。AdWordsには随時機能が追加されているので、定期的に確認してテストを受け直した方が良いと思われます。
まあ、実務で日々リスティング広告の運用に携わっていくのが理想的ですが、仕事上専門外だと自主学習が必要になりそうでしょうか。
次はアナリティクス個人認定資格(GAIQ)を受けます
Academy for Adsによるオンライン学習は思った以上に使いやすく、動画による解説も情報が入ってきやすいので、とても勉強になりました。
また、Academy for AdsはAdWordsのほか、Googleアナリティクスの個人認定資格(GAIQ)もあるので、次はこちらを受けていく予定です。個人でサイトを運営している方にとって、アナリティクスの知識がより重要ですからネ。
GAIQでは実務経験も活かせるので、3~4時間程度の事前学習があれば恐らく合格できると思います。ダメだったら、また不合格の画像もちゃんと公開したいと思います。
【2019年10月追記】
GAIQの方も再受験したところまで、記事更新しました。『Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)を受けました!|解説レビューまとめ』もあわせてお読みくださいませ!
▼おすすめの転職エージェントを比較!▼