退職代行の評判は悪い?|SNSや5ch(2ch)からの退職代行評判まとめ!

  • 2020年9月2日
  • 2020年9月9日
  • 退職

退職代行サービスを使いたい時でも、『本当に依頼すればすぐに辞められるのかな…』と不安に思い、各退職代行業者の評判や口コミが気になりますよね

退職代行サービス自体、普及し始めたのは最近のことですので、ネット上にもそこまで評判などの情報がないのでSNSやネット掲示板を参考にする方もいるでしょう。

ネット上の口コミは全て正しいという訳ではありませんが、ある程度参考になる意見もありますのでこちらのページでまとめました!

▼業界内No.1の信頼性!▼

退職代行の評判を5ch(2ch)からチェック!

退職代行の体験談として、5ch(2ch)の掲示板より体験者の口コミが書かれていることが多いので、以下でスレッドをまとめてみました。

退職代行を利用したら会社から電話が来たケース

以下の5ch掲示板では、退職代行を利用したところ会社から直で電話がずっと来て怖い…といったケースが書かれています。

参考ページ:【悲報】ワイ、退職代行を使ったら会社からの電話が止まらない

この退職代行利用者は、依頼した弁護士から絶対に電話を取らないでくださいと指示されたので取らなかったとのことです。また、弁護士事務所での依頼だと有給交渉ができる強みがありますね。

▶️ 関連記事:非弁行為で違法とは見なされない理由・安全な退職代行業者の選び方

社内で退職を願い出ても辞められず退職代行の利用を決めたケース

こちらの掲示板書き込みでは、退職したくても会社側は聞いてもらえず、止むを得ず退職代行の利用を決めたといったケースです。払う費用は3~5万円とのことですので、退職代行料金の相場額ですね。

参考ページ:ワイ 退職代行を使う決意をする

また、この掲示板に書き込んだ他の方で、同じく退職代行業者へ依頼して会社を辞めた方の口コミもありましたが、すんなり辞められたとのことでした。有給も使えば即日で辞められますが、その方は一応決めた退職日まで勤務したようです。

複数回退職代行サービスを利用した方も

また、転職先がブラック企業だったこともあり、退職代行サービスを2回利用した方からの評判・口コミもありました。

参考ページ:【朗報】有能ワイ再びブラック企業にハマるも退職代行サービスを活用して無事逃亡

就職先がブラック企業だったことのリスクを考えると、5万円程度のお金ですぐに辞められて、その上転職先も紹介してくれる退職代行業者であったため、利用者からは好評のようです。

必ずしも本当のことが書かれている訳でないネット上の掲示板ですが、それでも退職代行サービスに対する評判や評価は良いと思われます

▼無料相談で疑問を解決!▼

退職代行の評判をSNSの書き込みからまとめました!

退職代行の評判を調べる上では、TwitterなどSNSでの口コミやリアルな声も参考になりますよね。そこで、SNS上の評判についてもいくつか調べてみました。

退職代行の利用者口コミ・評判【使ってみてよかった!】

退職代行サービスを実際に利用された方の中から、パワハラなどを理由に勤務が困難になったケースの口コミを引用させていただきました。

こちらの利用者さまは、退職代行EXITにご相談されたとのことです。最近の退職代行は電話だけでなくLINEでも連絡が取れるので、スピーディーに対応してくれますね。

依頼してから手続きが終わるまで、たったの半日で済んだとのことです。多くの退職代行サービスでは即日退社可能とされていますが、本当にすぐに辞められたようですね。

利用した側からすると、会社の上司に会わずしてすぐに辞められるのはストレスフリーで、精神的な負担が軽くなるという大きなメリットがあります。

▼無料相談も気軽にできる!▼

退職代行で気になる口コミまとめ

退職代行の利用者の口コミでは、マイナスな意見もありました。先ほどの利用者さまからのツイートで、退職代行業者側の対応は早かったとのことですが、機械的な冷たい感じがしたという意見がありました。

他の評判ではあまり、退職代行業者の対応が冷たいということはないですが、担当者によって多少の差があるように思われます。それと同様に、LINEでのやり取りでは返信が遅いと不安という口コミもあり、ちょっと気になるところでしょうか。

また、別の利用者では退職代行サービス自体は悪くないものの、退職代行の利用後に罪悪感を感じたとのことですね。

辞めたくてもなかなか会社を辞められない人が多い中、退職代行サービスの利用は止むを得ないという考え方もできますが、それでも真面目な方ほど『会社を裏切った』という自分を責める思いがあるでしょう。

▶️ 関連記事:会社を退職できない方へ|円満退職のポイント

会社を辞めることが悪でなく、会社を辞めることで新しい可能性が生まれるという前向きな捉え方も重要です。新卒の方が半年以内で会社を辞めても何とかなるように、自分のしたい仕事やライフスタイルに向けて進んでいくといいですね!

退職代行の評判・評価をもっと知りたい方は?

ネット上の情報を元に退職代行の評判・口コミをご紹介しましたが、複数の退職代行サービスの評価やサービス内容について知りたい方もいるでしょう。

無料相談はどの退職代行サービスでも受け付けていますので、こちらの退職代行業者ランキングページで取り上げています退職代行業者を比較した上で、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

評判の良し悪しも気になるところですが、実際に問い合わせて退職代行業者の担当者と話してみた方が、本当に信頼できるかどうかすぐに分かります。複数ある退職代行サービスの選択にお悩みの方は、労働組合による安全な対応ができる退職代行SARABAがおすすめですね!

▼信頼性No.1の退職代行業者!▼