- 2020年9月1日
- 2020年9月7日
シナリオライターになるには?|転職方法・業務内容を解説!【体験談】
シナリオライターになりたい方向けに、実際の業務内容やシナリオライターの年収相場・なれる人の適性などをご紹介します。実際にシナリオライティングの実務経験がある立場から、ゲームシナリオという仕事の現実についてお伝えしようかと思います。
シナリオライターになりたい方向けに、実際の業務内容やシナリオライターの年収相場・なれる人の適性などをご紹介します。実際にシナリオライティングの実務経験がある立場から、ゲームシナリオという仕事の現実についてお伝えしようかと思います。
シナリオと小説の違いについて、書き方や目的などの観点からまとめました。シナリオは台詞を重視する傾向にあり、小説のようにページを巻き戻す感覚がないため、一回読むだけで理解できる解り易いストーリーが求められます。
業務委託・外注で受けたシナリオライティングの単価は非常に安く、実際に時給換算で100円程度にしかならないことがありました。今回は警告という意味もこめて、外注シナリオライターにおける待遇面や、転職における注意点についてまとめています。
シナリオサンプル(フォーマット)を紹介した上で、ゲームシナリオを書く際の注意点や決まりごとなどを説明していきます。ゲームシナリオは基礎的な書き方さえ分かれば、シナリオサンプルを作るのはそこまで難しいことではないですね!
シナリオライターへの転職では経験者がかなり優遇されている一方で、未経験からの就職は簡単ではありません。ですので、最初から正社員を目指すのではなく業務委託やアルバイトなどで経験してから、転職エージェントに相談してステップアップしていくのがいいですね!